2018年02月21日

「コアツモリソウ」ブローチ

こんにちは、
東京都自由が丘のクラフトサロン「Earthia Wisteria」の店主です。
「ホームページ」
http://www.earthia-w.com
「Facebookページ」
https://www.facebook.com/EarthiaWisteria
「Google+ページ」
https://plus.google.com/+Earthia-w

春が待ち遠しい季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日は少し間が空きましたが彫金作家「三沢奏真」氏の手によります彫金による日本の野生蘭シリーズ「コアツモリソウ」ブローチのご紹介です。

改めましてこれまでの作品もご参照くださいませ。
「ホテイラン」ペンダントトップ
http://earthia-w.seesaa.net/article/434709453.html
「白花ホテイラン」ブローチ/ペンダントトップ
http://earthia-w.seesaa.net/article/434961077.html
「イチヨウラン」ブローチ
http://earthia-w.seesaa.net/article/447247881.html
「カモメラン」ブローチ
http://earthia-w.seesaa.net/article/447491869.html
また三沢氏の他作品も併せてご覧くださいませ。
ペンダント「スノードロップ(別タイプ)」
http://earthia-w.seesaa.net/article/415258127.html
18金WG/YG&七宝葡萄リング
http://earthia-w.seesaa.net/article/397312997.html
ワインレッドターフェアイト・クレマチスプラチナリング
http://earthia-w.seesaa.net/article/401362084.html

今回も前回と同じくお客様のご了承を頂きましてご紹介となります。
まずは写真をご覧くださいませ。
コアツモリ1.jpg
こちらのブローチはこれまでの作品と同じく美しい七宝が施された18金の花、950銀の茎・根、七宝が施された950銀の葉をいう構成になっております。
これまで同様大作と呼べる作品ですが今回のコアツモリソウは純粋に造形的にも非常に面白く一際目を惹く仕上がりとなっております。
こちらは前述いたしました通りある大切なお客様からのご注文によります作品でございますがデザイン的に非常に面白いということもあり実は三沢奏真氏もいつか制作する予定でアイデアを温めていたモティーフでもあります。
そのせいか彫金作品としての全体のデフォルメも非常にこなれたものとなっております、、、彫金作品として再創造するということはモティーフをただ拡大や縮小して写実的に再現すればいいというものでもありませんのでその辺りも含めますと仕上がりには本当に大きな差が表れることとなります。

「コアツモリソウ」は北海道南部から九州にかけて、また台湾や中国四川省の山地林下にも分布する8p〜20p位の蘭だそうです。
5〜6月頃に葉の間から出て垂れ下がった花軸の先に約2pの淡黄緑色の花が1花咲きます。
これまで同様店主にとりましては未知の蘭でしたがコアツモリソウは造形的にも非常に面白く実物に触れてみたい衝動に駆られました。

この作品も前作までと同じく普段は壁等に飾っていただけますよう額装が施されております。
コアツモリ2.jpg
これまで同様額に納まりますと彫金によるボタニカルアートとも言える作品となります。
連作を並べますとさぞや壮観ではないかと想像しております。
こちらの額縁もこれまで同様八ヶ岳の額作家の手によるものでございます。

今回もご注文作品でございますので実物はお見せできませんが写真だけでも一人でも多くの皆様にぜひともご覧いただきたい大作でしたのでこちらのコーナーにて引き続きご紹介させていただきました。

Earthia Wisteriaでは手仕事に関わります様々な分野の作品のご注文も常時承っておりますので何かアイデアをお持ちの皆様はお気軽にご相談くださいませ。
                                               店主
posted by アーシィア・ウィステリア店主 at 16:42| 東京 ☀| Comment(0) | 作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

ロイヤルブルーサファイアペンダント

こんにちは、
東京都自由が丘のクラフトサロン「Earthia Wisteria」の店主です。
「ホームページ」
http://www.earthia-w.com
「Facebookページ」
https://www.facebook.com/EarthiaWisteria
「Google+ページ」
https://plus.google.com/+Earthia-w

暮れも迫ってきておりますがすが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日はお客様からのご注文をいただきまして制作いたしましたペンダント作品のご紹介です。
素晴らしいロイヤルブルーサファイヤを用いて制作させていただきましたプラチナのペンダントでございます。
ロイヤルブルーサファイアペンダント.JPG
お客様のご希望によりましてこちらのブログでは軽く触れる程度にさせていただきますが年間幾つも制作いたしません大作とも呼べるものでございますので写真だけでも是非ご覧くださいませ。

私共クラフトサロンEarthia Wisteriaではオートクチュールの洋服を始めジュエリー、帽子等様々なご注文制作も随時承っております、他のどこにもない何かをお求めの皆様はどのような事でもお気軽にご相談くださいませ。
                                               店主

posted by アーシィア・ウィステリア店主 at 17:22| 東京 ☁| Comment(0) | 作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

フラワーアレンジメント

こんにちは、
東京都自由が丘のクラフトサロン「Earthia Wisteria」の店主です。
「ホームページ」
http://www.earthia-w.com
「Facebookページ」
https://www.facebook.com/EarthiaWisteria
「Google+ページ」
https://plus.google.com/+Earthia-w

小雨が降っており肌寒い東京ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨年5月長らく皆様にご愛顧いただきました新大久保姉妹店Earthiaが建物の老朽化や地区開発の為閉店となりましてもう1年以上が経ちました、月日の移り変わりはなんとも早いものでございます。
覚えておいでの方々も多くいらっしゃることと存じますが新大久保Earthiaでは生花・アートフラワー・コサージュ等花全般を取り扱います傍ら、お客様のご注文に応じ簡単なフラワーアレンジメント〜花を使った空間デザインまで大小様々なお仕事を承っておりました。
残念ながら現在新大久保Earthiaはございませんが私共自由が丘Earthia Wisteriaではフラワーアレンジメントのご注文等は引き続き承っております。
CIMG6213.JPG
花々は冠婚葬祭だけでなく簡単なホームパーティーや日々のお暮しのきっと良いアクセントとなってくれます事と思いますのでどのような事でもお気軽にご相談くださいませ。

また、前回ブログにてお知らせいたしましたがクラフトサロンEarthia Wisteria自由が丘は10月14日(土曜日)〜10月18日(火曜日)の間甲府岡島百貨店「大宝飾展でのEarthia Wisteria帽子・ストール/ショールコレクション」出展のためお休み(※セキュリティーシステムは稼働しております)させていただきます。
『甲府岡島百貨店「大宝飾展」出展に伴う自由が丘店臨時休業のお知らせ』
http://earthia-w.seesaa.net/article/453963081.html
10月18日(水曜日)からは通常通り営業(13時〜19時)いたしますので期間中何かご用のございます皆様は大変ご不便をおかけいたしますが前後日によろしくお願いたします。

今後とも自由が丘のクラフトサロンEarthia Wisteriaをなにとぞよろしくお願い申し上げます。
                                               店主



posted by アーシィア・ウィステリア店主 at 16:14| 東京 ☁| Comment(0) | 作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

ポーランド製ベロアアシメトリー中折れ帽子

こんにちは、
東京都自由が丘のクラフトサロン「Earthia Wisteria」の店主です。
「ホームページ」
http://www.earthia-w.com
「Facebookページ」
https://www.facebook.com/EarthiaWisteria
「Google+ページ」
https://plus.google.com/+Earthia-w

あまりすっきりしない天候の東京ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日は甲府岡島百貨店大宝飾展に出品予定の帽子作品をご紹介させていただきます。
前回大宝飾展のお知らせ記事をアップいたしました際使用いたしました写真のものなのですがそちらの写真をご覧くださいましたお客様よりお問い合わせがございましたので改めましてこちらにてご紹介させていただきます。
ポーランド製ベロア中折れ.JPG
こちらの帽子は帽子職人「徳田和久」氏の手掛けましたものでございます。
徳田氏につきましては何度も彼の手掛けた作品をこちらのコーナーで採り上げておりますので久々ではございますが既にお馴染みの事と思います。
今回は非常にマニッシュな中折れ帽子です。
写真では一見オーソドックスな中折れ帽子に見えますが実は鍔がアシメトリーになっておりますので実際被ってみますとお洒落度がグンと高くなります。
素材は現在なかなか手に入りにくい非常に上質なポーランド製のベロアを用いておりますのでとてもソフトな風合いに仕上がっております。
いつもながらの安定した出来栄えといえましょう。

私共Earthia Wisteriaでは帽子のご注文制作も随時承っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
                                                店主
posted by アーシィア・ウィステリア店主 at 15:15| 東京 ☁| Comment(0) | 作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月03日

本絹綸子スカート

こんにちは、
東京都自由が丘のクラフトサロン「Earthia Wisteria」の店主です。
「ホームページ」
http://www.earthia-w.com
「Facebookページ」
https://www.facebook.com/EarthiaWisteria
「Google+ページ」
https://plus.google.com/+Earthia-w

台風の影響か今ひとつすっきりしない天候が続いております東京ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日はお客様からご注文いただき制作いたしました和服地の本絹綸子のスカートをお客様よりご了承をいいただきましてご紹介いたします。
まずは写真をご覧くださいませ。
綸子スカート1.JPG

こちらのコーナーでも何度か書いておりますが店主の本職はオートクチュールのクチュリエでございます。
尤も最近は各地での作品展等に追われ自身の作品とも言えます洋服の制作にはなかなか時間が割けない状態ではございますがお客様よりご注文いただきましたものに関しましては空いた時間に制作を進めております。

今回は上記のお客様が和服としてお召しになられておりました本絹綸子の生地をお持ちになられスカートにリフォームなさりたいとご相談くださいました。
こちらの生地は最近ではあまり見かけない結構な匁のシルクの逸品でございます。
綸子スカート2.JPG
デザインといたしましては前から見るとボックスプリーツスカート、後ろから見ると程よいフレアースカートになるよう新たにカットしております。
綸子スカート3.JPG
着尺は幅が狭い上にこちらは一度着物として仕立てられたものでございますので既にその型紙に合わせカットされておりなかなか自由なデザインができません、かなりの制約はございましたがお蔭様にて元々着物だったとは分からないデザインと仕立てのクオリティーにてスカートとして蘇りました。

こちらの写真はシーチングによる型おこしです。
着尺スカート前プリーツ部分.JPG

こちらは仮縫い状態でございます、製作途中の写真はなかなかご覧いただく機会が少ないかと思いますので今回敢えて掲載いたします。
着尺スカート中縫い2.JPG

洋服は基本的にご注文制作でございますのでご依頼くださいましたお客様以外の方々の目に触れる機会はなかなかございませんが今回は上記のお客様のご厚意によりこちらのコーナーにてご紹介させていただきました。
私共クラフトサロンEarthia Wisteriaではオートクチュールの洋服制作のご注文も随時承っております、他のどこにもなくどこへ出しても恥ずかしくない洋服をお求めの皆様はお気軽にご相談くださいませ。
                                               店主
posted by アーシィア・ウィステリア店主 at 15:45| 東京 ☁| Comment(0) | 作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。